2010-01-01から1年間の記事一覧
今日はレディースデイで時間もちょうどよかったので2本連続で見た。 以下ネタばれ。 『バーレスク』は朝のラジオで「ぜひ見に行っていただきたい」といってたからいってみた。クリスティーナ・アギレラって化粧落とすと?こんな顔なんだ〜 ってのにまずは驚…
今日、ハングルの件名のメールが飛んできて、 えーとか思ったら、中身は日本語だった。 あー驚いた(笑) 今年も残すところ10日となったが、入ったばかりの年末は、 年末進行とかいって残業がすごく多かったような気がするんだけど 今月はまだ3時間もいって…
1/5(木) こだわりライフヨーロッパ 活字文化を屋台から届ける 〜イタリア ミラノ〜(再) BS1 1月5日(水)午後6:00〜6:20 こだわりライフヨーロッパ 難民が町に活気を吹き込んだ 〜イタリア リアーチェ〜(仮) BS1 1月12日(水)午後11:30〜11:50
保存ボタン押したらログアウトってなんすか頭にきた! さっきかいた下書きも保存されてないし。なんか不安定だな〜 日曜の書評から読みたい本メモ デフレの正体 経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21)作者: 藻谷 浩介出版社/メーカー: 角川書店(角川グ…
行間があいてるーーいつからテンプレかわったんじゃ! - ミーティングで英語学習の話になった。 TOIECで○点以下の人は集合、みたいなことになってて、 冗談では済まされない事態になっている。 ま、関係ないね〜ってきいてたら、 「○さん(私)は英語できる…
橋上さんによる野村監督本の第2弾が出た。 帰りに普段寄らない本屋さんで発見。 さっき一気に読み終えた。野村の授業 人生を変える「監督ミーティング」 (日文新書 59)作者: 橋上 秀樹出版社/メーカー: 日本文芸社発売日: 2010/11/27メディア: 単行本(ソフ…
雑誌の1月号(11月にでる)はみんな力入ってるんですかね、 2月号(12月)のほうが表紙は華やかですかね。 クウネルかいました。ku:nel (クウネル) 2011年 01月号 [雑誌]出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2010/11/20メディア: 雑誌購入: 1人 クリッ…
エルミタージュ幻想、リベンジしました。 目をパッチリあけて最初から最後まで見ました。 どうもユーロスペースではじめてみたときは、 開始15分くらいで寝てたみたいです。 ほとんど記憶にないもんな…… 2000 Actors. 300 years of Russian History. 33 Room…
いやーまさか北朝鮮と韓国がドンパチはじめるとは〜 テポドン飛んできたのっていつでしたっけ10年くらい前か。 韓国でたまたま兵役に入ってる人って、 それはいわゆる韓国軍なのか? 韓国軍っていうプロの軍人は別にいるの? どちらにしても笑えない状況だ〜…
z会の英語テキストを買ったはいいが、 サイトからDLした音声ファイルを カーステレオで再生できるCDに焼くまでに数日かかっちまった。 もともとの音楽CDからカスタマイズするのに いままで失敗したことないのにえらく時間がかかってしまった。 なぜCDにこだ…
ウィリアム王子の婚約のニュースが週の前半の話題になってたが、 こういうご時勢だから、明るいニュースはなんでも歓迎。 ウィリアム王子のあゆみ@ピープル誌 http://www.people.com/people/prince_william/biography/0,,20035755_20,00.html ふたりのあゆ…
古文書講座に通い始めて2年目の秋なわけだが、 一向に読める気配がない…… っつか月一回ではやっぱり自然に読めるようにはならないわけで 自分ですすんで勉強しないとどーにもならないのだが、 古文書はよめないが専門家と地元の歴史が学べてよかったなと 開…
21時過ぎまで会社にいたもんで、むしゃくしゃして帰りにDVDを借りて帰った(わけわからん)。 いや最近は情報芸術センターでみることが多かったんで。 来週は韓国映画とシネクラブ。 再来週はエルミタージュのリベンジ。 ああ、トム・クルーズ、見に行かねば…
ヤンキー店長の本屋でTOP10のコーナーを見たら、最強の人生指南書(祥伝社新書205)作者: 齋藤孝出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2010/06/01メディア: 新書購入: 6人 クリック: 30回この商品を含むブログ (7件) を見るってのがあったんだけど、 帯をみると 「…
以下、今日あったことなんだけど 疲れたからここに毒はきする。 「時間がなくて出来ませんでした」といって 明日出勤の人の机に引継ぎメモをおいてった子。 それやんのに30分はかかるってことを 忙しいKさんに押し付けて帰るとはええ根性しとるやんけ ってか…
大学図書館で借りた資料を延長すべくいったら、延長できないと機械がこたえた。 仕方がないのでコピーしとこうかとページをめくっていたら、 昔の非常勤仲間(今はめでたく正職員)にあってしゃべっていた。 勉強というか残業というか〜で21時過ぎまでお仕事…
となりのチームの仕事が中国へという話をこの前書いたが、 頼んだ仕事ができてんのかできてないのか、そもそもできるのか? みたいなことになってるっぽい。 「メールしても返事がない、電話もかけられないし〜」 あ、3分間の電話代ってアメリカより韓国と…
たまった録画をみている。 またテレビの話かよ! あ、そういえば新聞読んでたら韓国映画「義兄弟」の映画評がのってたんで どこで見られるかと思ったら、県内で上映館がない! ソン・ガンホ、カン・ドンウォンですよ。 このあいだ、『母なる証明』をみた。 …
隣のチームの仕事が中国に移管された。 なんかマニュアルとかなんとかいってるから、 新しい人が1人はいるんでOJTの話かと思ってたら ありゃま、な話。 2007年放送の下記番組をみての感想 http://d.hatena.ne.jp/Porco/20070908/p2 NHKスペシャル人事…
恵文社で注文してた本が届いた。 本というより、1冊除いて、あとの2冊はリトルプレスってやつ。 地元の書店ではみかけないので、 その手のものは恵文社で買ってる。 最近、振り返ってみるに、 アマゾンで本・雑誌を買う回数は減ってきてる。 ってことで逆…
事故にあって連れて行かれた先が二次救急で なぜか1か月分の薬がでて 事故から2週間すぎてんのに 本人は物損か人身かもわかんないとか どこまで他人事なんですか! 保険屋と話してないんすか。 事故にあった精神的にショックで 気分はどんより首が痛いかも…
最近見たもので印象に残ってるのは ワンダーワンダーの空飛ぶ人間です。 ウイングスーツほしい!! 学生時代、パラグライダー部?同好会にはいってた人がいましたが、 それをみてもぴんとこなかったけど、 これはやりたい。 また、自分でジェットエンジンを…
テレビ会議。画面の中で部長の話が無限ループし始めた。 個人のスキルが低い! 他国のチームは3ヶ国語話せるの普通! 毎日1000回腹筋するくらいの筋肉で仕事してる! 日本人スタッフのテンションの低さは認める しかし話きいてて兵站確保できずに南方で散っ…
考える人の最新号、 村上春樹嫌いでスルーした夏号ですが、 秋号もよりによって表紙が福岡伸一なのでスルー っつか、kotoba、考える人、どんだけ節操なしなんですか、 っつか、ドンだけ理系オンチなんですか。考える人 2010年 11月号 [雑誌]出版社/メーカー:…
10月に入って、やっと大学図書館の長い夏休みが終わった。 なにかっていうと、土日開館、平日も22時前まで開館になったってこと。 しかし3冊しか借りれないから、 読み終えたら返して、また借りるって感じ。 全部読んでからってのができない。 3冊借りたら、…
自分用メモ。 先月、職場の人たちと、 シャワートレッキングに行ってきた。 次はラフティングだねといってたんだが、 さすがに10月は寒いってことでたぶん来年の夏だろう。 私は長瀞でカヌーの体験はあるのだが、 シーカヤックにも興味があり、 これも来年や…
通勤で通るとこは同じなんで、 だいたい同じとこで同じ車が対向でやってくることが多い。 今更だが似てるなと思うこの3台。 新型マーチはあんまり見かけませんが 新しいパッソはよくみます。 女子力ねぇ。 7代目!2009年〜 2代目 2010年〜 4代目 2010年…
なんというか、 お金払って買ったからいうけど、残念な感じです。TRANSIT(トランジット)10号?永久保存 美しきイギリス最終案内 (講談社 Mook(J))作者: ユーフォリアファクトリー出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/09/24メディア: ムック購入: 1人 ク…
⇒マカヴォイまとめページはこちら 2009/10/26 ジェームズ・マカヴォイ「The Last Station」来春ドイツで公開 R.レッドフォード監督「The Conspirator」撮影中@USA http://d.hatena.ne.jp/Porco/20091026/p1 Robert Redford to direct Abraham Lincoln assas…
『ベスト・キッド』をみようと思っていったら、時間間違えてて先に見たのがAチーム。 面白かったです。 どっかでみたようなアクションの連打です。 リーアム・ニーソンとジェシカ・ビールしか知らなかったんで 新鮮といえば、新鮮。 マードックが入国審査の…