大学図書館サイト私大編(東地区・ま〜わ行)


てくてく糸巻きさんのコメントに今頃気づいてすみません(なんだか日付がおかしい…)。
来週、27日から古本まつりなんですね。目録みたいなのは買った記憶が。例によって昼休みにちょいとのぞく程度。で、http://読ませ大賞.jp/というのも27日(文字・活字文化の日らしい)始まるそうです。


ではひさびさの図書館サイトめぐり。

  • 松本歯科大学図書館:リンクの項目に各種DBの紹介あり。MyLibraryなんかはないみたいだが単科大はわかりやすいな。
  • 宮城学院女子大学図書館:女子大の法則はここはない。トップの余白がちょっとさびしげだけど。大学刊行物はDLできるわけではないが何を発行しているか一覧がある。
  • 武蔵工業大学図書館:「本をさがす」におなじ世田谷や"私工大"図書館へのリンクがある。OPACを「武蔵工業大学図書館」と書くと、なんだかまぎらわしくないかな〜。「電子ジャーナル」「データベース」といったメニューをみると紙より電子媒体重視、理系の大学らしさを感じる。入試問題へのリンクも。QRコードもトップに出してていいような。地味に充実してる印象。
  • 武蔵野大学図書館:先生の選書リストなんかは面白いかも。指定図書というのは他でもみかけましたが。HPから貸借なんかの申し込みができるのは教員だけなのはなぜ?
  • 武蔵野美術大学美術資料図書館:美術館(&民俗資料館)と図書館の入口が一緒。サイバーミュージアムは卒制までみれますよ。民俗資料館もいいっすね(笑)宮本常一。本以上に保存が大変そう。ってか美大は実習とか多くて本読んで書くようなことって少ないんですかね。図書館サービスの説明が公立図書館みたいだ。
  • 明治学院大学図書館佐藤可士和さんでしたっけ?ヘッダーだけ?日本発の和英辞典『和英語林集成』 こっちのほうが充実してる。
  • 明治大学図書館:なんか”なんとかコンソーシアム”や地元との連携がややこしそうですな(見た目)。利用条件がいろいろあるみたいだ。研究室の本なんかも貸し出してるんですかね?閲覧のみ?「レファレンスツールの利用法」、これどっかでみたような。
  • 明星大学図書館:これまたえらくあっさりしてますな。でもある意味わかりやすいですな。ILLに依頼が殺到しておるそうです。

  • 八洲学園大学附属図書館:ネットの大学だから利用の仕方も独特。入館するのに予約が必要。貸出に保証金がいる。借りる気はおきないかも・・・。ネットで単位が取れるのは便利だろうけど。お、紀要は公開してる。
  • 山梨学院総合図書館ファイヤーフォックスだとなにもクリックできないのですが・・・大学のHPが面白い。虫が鳴いてる。しかしプルシアンブルーじゃないんですね。
  • 横浜商科大学図書館:単純なことではありますが、同時アクセスの話とか(必ずログアウトしろとか)有料か無料か、どこからアクセスできるのかとかちゃんと一覧で見せてるとこって意外と少ないかもしれない。ライブラリーツアーってかガイダンス、申込者、どれくらいいるんだろう。

文献複写ポリシー
他館への複写サービスを行わない図書館からの申込みは受付しておりません。

キビシー

  • 立教大学図書館:人文科学系図書館、社会科学系図書館、自然科学系図書館、とあるんですね。すげー。って学部別のとことかありますよね、はは。しかし貸出冊数とか見ると院生に優しい図書館って感じ。学部生3冊。・・・DBの説明もちゃんとしてるし見やすいし。まっとうな図書館というのがサイトから伝わってくる。紀要のCiNii登録状況とか一覧ででてるし〜(リポジトリって必要なんだろうかとふと思ふ)。→江戸川乱歩邸
  • 流通経済大学図書館:ちょっとびっくりしたトップページ
  • 和光大学附属梅根記念図書館:なんかここも力はいってます。DBの説明とか受け入れ雑誌の目録とかクリックしてみようかという気になります(笑)しかしさとるくんの名前の由来はなんなんだろ。
  • 早稲田大学図書館:こっちよりもこっちのほうが図書館ぽい(笑)字ばかりだと読む気(クリックする気)しない。なんだか図書室・図書室が点在してて大変ですね。東大思い出した。立教みたいにまとめ…られなさそう。図書館グッズがある。貴重書絵葉書。なるほどね〜。
                                                                                                                      • -

カテゴリーわけの仕方がよくわからないのでとりあえずBNリンク
大学図書館サイト私大編(東地区・な・は行)
大学図書館サイト私大編(東地区・さ・た行)
大学図書館サイト私大編(東地区・あ・か行)

                                                                                                                      • -

やっと東地区が終わりました。
自分の好みがわかってきたような。
でもどういうのがベストなのかはまだなんともいえないな〜という感じ。
最低限、あったらいいんじゃないかというものはありますが。
でも仕事に生かせるのかな(笑)



ところで文献検索のガイドとかのせてるところは毎年ちゃんと更新してるんですかね。
あれもやり始めると大変らしいですね(係長が言ってた)。
ってたまたま今日、職場で話に出た「東北大学生のための情報探索の基礎知識
東北大学アンケートに懸賞つけてる!
漱石のクリアファイル、売ってないのかな〜