最近は↓これをきいてます。
アマゾンだと中古でたくさんでてますが、バックナンバーもなかなか値段がさがりません。
ジョブズとグーグル元CEOにつられて買いましたが、
最新ニュースとかにこだわらなければ特集も毎年似たようなのを繰り返しているので1、2年前のバックナンバーを安く買うので十分な気もします。
私はニュース好きなんでむいてるかなとは思います。
![]() 【送料無料】CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) 2011年 12月号 [雑誌] |
画像ないけど100万語なんちゃらのシリーズ8です。
プラスチックケースにCDと本(わら半紙みたいな紙の冊子)で
たくさんはいってます。
![]() 【送料無料】ゆっくりニュース・ダイジェスト[CD] |
アマゾンだと中古が半分の値段だ!
いろんなシリーズがあります。
6/26時点
毎日2つの記事をきくというノルマ、なんとか続いてます。
自動車学習ではなくて自宅学習(たった1時間)ですが。
アメリカ英語がいったん終わったんですが、
カナダ英語は下にも書いたようにライブ音源ではないんであとまわし。
イギリス英語に突入しました。
イギリス英語がというよりは、話す人によって抑揚だったり、息継ぎの場所が違うんで、
聞き取り安さは違うように思います。
昨日くらいからナチュラルスピードにも慣れてきたというか、
最初はなにいってんのか単語ですらさっぱりききとれません、
って感じだったのが、ずいぶん塊ごと聞こえるようになりました。
もちろん知ってる単語の多いとこだけですが。
あとぶつぶつ音読もやってます。数字のとことかつまるけど、
ナチュラル音声でも強調するために一瞬スローダウンするんでちょうどいいですw
すごいねこりゃ。
※E-ラーニングの先生は変化は200時間まで実感がわかない、といってますが・・・。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
会議室のプレートになんちゃらルームとかいう英語のテプラがはられ、
入口の静かにドアをしめろとかいう日本語の下にも英語のテプラがはられ、
食堂のメニューにも英語のテプラがはられ、面白いことになっている。
日本人以外に外国人がいないのに、
面白いことになっている。
会社から見るようにいわれた英語の講習がおもしろかったので、
似たようなものはないかと探して1冊かってみた。
![]() 【送料無料】やさしいCNN news digest(vol.7) |
最新は8号だけど、自分の興味をひく記事が多かった7号を買った。
TOEIC模試みたいなのをやると、毎回涙が出るくらい眠くてしょうがなくなるのだが、
これは1つの記事が30秒くらいで、
実際のCNNアナウンサーがしゃべるのでというかアンカーだっけ?
ラジオをきいてるみたいで面白いです(カナダ英語はライブ音源じゃないけど)
ナチュラルスピードとちょっとゆっくり目のやつと2回流れるので、
私でも集中力が切れずにつづくところがすごい。
仕事が終わってご飯食べて一服した後でも眠くならないです。
見開き2ページで英語と日本語訳と単語が書いてあり、
「区切り読み」のためにスラッシュが入ってる。
講義できいたのは前置詞の前と動詞の後ろにスラッシュをいれるってやつだったが。
とにかく見やすくなじみやすいです。
ま、筋トレのように無理のない負荷で、回数を増やして
耳をなれさせ、音読筆写でスピーキングの訓練をするのである。
これが終わったらこれか。
ちょっと長いんでいまの力では
集中力がもたんやろなと思う。
【送料無料】AFN/VOAニュースフラッシュ 2011年度版
しかしイギリス英語はなんで
あんなに聞き取りにくいのだ!
ほか、すでに2冊持ってるスティーブ・ソレイシィさんの英会話の本だが、
新たに買ったのが1000本ノック…しかし、どうも使い方がわからん。

- 作者: スティーブ・ソレイシィ
- 出版社/メーカー: コスモピア
- 発売日: 2006/02/25
- メディア: 単行本
- 購入: 11人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
有料の音声をDLするか思案中。
でもそれがないと自動車学習では無理なんだよな。
自分の声いれるかなwww