メモ


最近テレビと映画とそればっかやなと。
映画は映画館で見るからともかく
テレビは録画してダビングして終了やし。
本読むのと同じ感覚だからな。


ってかその本読むのも
一度にばーーーーーーーーーーーーーーっと借りても
つんどくでおわりつつあるんで
1回借りる量を限定しないとね。
県立、市立、市立(となり)、大学
最大33冊www




ETV特集
2014年5月31日(土)午後11時〜
学ぶことの意味を探して
〜神田一橋 通信制中学の歳月〜


NEW・BS-TBS 2週連続 特別番組 6月8日(日)15日(日)19:00〜20:54放送
塩野七生×向井理 魅惑のイタリア大紀行 ルネサンスとは何であったのか」出演


地球ドラマチック
6月28日土NHKEテレ1午後7時00分
「サメ 届けます〜水族館の舞台裏〜」


BS世界のドキュメンタリー


アンクル・ジョーがやってきた(仮)
7月22日 火曜深夜[水曜午前 0時00分〜0時50分]
「アンクル・ジョー(ジョーおじさん)」と親しまれるジョー・ビョンギは、韓国のアンドンを拠点に山村を巡回する移動販売業者。予備校の教師から転職しておよそ10年、稼ぎは多くないが、過疎化と高齢化が進む“限界集落”に住む老人たちに頼りにされ、仕事から得る充実感は大きい。15の村々に暮らす500人の“顧客”ため、今日も食糧や雑貨を詰め込んだトラックを走らせるアンクル・ジョーと村人たちの交流の記録。


ベトナム 山里の助産師(仮)
7月23日 水曜深夜[木曜午前 0時00分〜0時50分]
中国との国境が近い北の山々に住むベトナムのモン族は、独自の風習や宗教を守って暮らしている。出産においても、妊婦は健康管理を伝統的なまじない師などに頼り、家族以外の手を借りずに自宅で出産してきた。しかし近年では、産科の知識を学んだ助産師たちが山深い集落を訪れて健康な子供が生まれる手助けをしている。助産師として働くミイの日常を追い、昔ながらの農村の暮らしを守るモン族の素顔をとらえる。