九博「台北国立故宮博物院-神品至宝」


肉形石が期間限定展示ということで、
秋晴れの中、大宰府までいってきた。


どうだったか。
写真では脂身ってことで、てかてか輝いてみえましたが、
その輝きはみられず。
ちと石がくたびれているような感じでした。
いや、写真がよすぎたのかな。



※肉形石が日本にきているために、
故宮博物院にきたひとたちががっかりというニュース?
こういうこともあるから今回いくことにした。


でも、この見立て、加工ってのはすごいですよ。
すごいけど感覚がわからん。


で、ほかに印象に残ったのは汝窯青磁
http://www.npm.gov.tw/exh95/grandview/juware/account_jp.html
雨上がりの空の色だそうですが、
なんともやさしい、あわい色。
ずっとみててもあきません。
この窯の青磁は世界で70点ほどしかのこっておらず、
21点がこの博物院所蔵だそうです。
青磁輪花碗は四方から展示のライトがあてられてますが、
影も波打っていてきれいです。


あとは王義之の蘭亭序とか。
拓本、もっと大きいものかとおもっていましたが、
案外普通の大きさでした。


ほかには四庫全書とかね。
これかー!って感じで。
全体の4%しか残ってないそうですが!
たくさんの学者が10年かけて作ったとか。
ってか皇帝読む暇ないでしょ、みたいな。
皇帝の印も迫力ありましたねえ。


乾隆帝はいろんな宝物の裏なんかに
あれこれほらせてどーなんて感じでしたが、
印象に残る皇帝は北宋徽宗でしょうねえ。
日本でいうと平安時代


あ、紀元前2?世紀とかわけわからん古さのものとかあります。
古いものへのあこがれからその写しをつくってるんですが、
犠尊はオリジナルの方がいいです。
写しのほうが絵ハガキになってたんですが、
女の子がはがきを一瞬手にしたのに、
「あ、あたらしいほうだ」と戻したのをみて
そう思ったのは私だけじゃないんだなと思いました。


次はやっぱり北京だなあ。
紫禁城にいきたいなあ。
中国の大気汚染がおさまる日はくるのかなあ。



さて、
西鉄天神で乗車券とチケットがセットになってるのを買ったんだけど、
前売りが1400円のところ、1300円になっていた。
一瞬、大黒屋に半額ぐらいでありそうだなとおもったけど、
歩くの面倒だからやめたw
博物館途中のお店とか天満宮の中の食堂でも
前売り売ってます。


その西鉄のカウンター、
前に並んでた人は中国語を話していたけど、
博物館で聞こえる言葉も
なにげに中国語が多かったです。
あと関西弁。



そして高齢者だらけ。
東博も平日午前中とかいくとほんとそんな感じで、
観光バスから降りてくる人もじいちゃんばあちゃんだらけであることに
衝撃を受けたことがありますが、若者はどこにいる。
いやいたか。
ガラスケースにプリント押し付けてなんか書いてる人が。
びっくりした。
あとなきさけぶ赤ちゃんとか。


で、車いすの人もこれまで以上に目につきました。
といっても5人か。
押す方も高齢者だったりするから私の足にぶつけてくる。
でも車いすでは見えないものが結構あるんですよねえ。
乙武さんの車いすくらいの、
座席が高い、博物館観賞用車いすとか
あってもいいんじゃないかな。
まじで。


で、人が多かったので警備員とか監視の人が
「一歩進んでくださーい、ご協力お願いしまーす。」を繰り返していたので、
まるで市場でしたね。
ほんと人の吹きだまりみたいなところもできてたので、
声をかけないと進まないんじゃないかってところもあったけど、
もう、ほっとけよって感じでしたね。
とにかく騒々しかったです。


私がいった12時前で入場50分まちでした。
常設の月替わりの栄花物語(国宝)をみにいったので、
でたのは15時半過ぎてましたが
2時間もあればいったりきたりしてても余裕でしょう。
ものはそんなに多くないので。


出るころには低血糖みたいな感じになってたので
天満宮のなかのお茶屋さんでかつ丼食べました。
帰りは参道であれこれみて天神についたのは17時過ぎ!


ジュンク堂で数冊本をかって…
「くものうえ」が目立たないところにどーんと置いてあったので
2冊もらってかえるw


このあいだの韓国旅行でTSAロックのカギとウォーターフロントの傘をなくしたんで
ロフトをのぞいたら傘がない。
前見たとき1000円傘をみた記憶があるのだが!
九博の売店で540円のかっときゃよかったよ!
TSAのワイヤーの鍵は無印で買ったんだけど今は取り扱いがなく、
ロフトにあったのでとりあえず買う。傘はない。
帰りに寄った博多駅のハンズにはワイヤーのがない。そして傘もない。
ウォーターフロントの傘は
地元にやってきたハンズのトラックマーケットで買ったんですが!!!
なにげにドラッグストアにあったりするけど、
まとめてどこで売ってるんだろう。
もう一本細いのがほしい。


あ、国立博物館でも単眼鏡っておいてないんですねえ。
残念。かえりに天神で探す時間もなし。
いつもいってから、ああと思い出すのが単眼鏡。


結局、いつもの時間切れで今回はなんとかジュンク堂みれたくらいか。
こんどゆっくりきたいなあ。
まあ、買い物はいつもついでなわけだけど。