やっぱり歴史が好きなんだな


はーーーーー
疲れたーーーーーーーー
先生がみかねて、
今日は何もやらずにおいときなさいとwww


で、帰りに本屋によって気分転換。
しかしこのへん半端な書店しかない。
とはいえ足を延ばしても半端な書店しかない。


ふーーーー
いや別に何かを探してたわけでもないんであれですが……
私の読書は暇つぶしですし。
買いました。

でもわすれてた。
考える人の半端さを。
これ図書館でよかったよー。
そういえば買ったけどまだ読んでない。
未完の映画の上映会がこんど地元である。




で、図書館で借りてきた本。

この人の歴史のはまり方は私のそれとよく似ているなと。
ほんとにこんなことあったの?みたいな。
歴史知ってると映画みてても背景がわかるってのは
そのとおりだと思う。
ヨーロッパ人のそれにはかなわないと思うけど。


私は近所の神社の看板見て、
この人ってこの人のこと?みたいなことを
親に聞いて、びっくりした記憶があるw
(よくある神様ではなく幕末の人で地元に土地を寄付して祀られているw)


私は小学生の時に大河ドラマではまったのかな。
学校の図書室には歴史のマンガが必ずあったと思うんですが、
片っぱしからマンガも活字も偉人伝はよんでましたねえ。
卑弥呼とか聖武天皇とか。ヘレンケラーとか。
あ、ルパンとホームズと江戸川乱歩なら、ルパンよんでましたねえ。
小学生でも普通に三国志のマンガ読んでましたからねえ。
私が全部読んだのは中学生になってからですが。
クラスの女子半分(10人)でまわしてました。
ほかにブラックジャックとか。高校の時はマスターキートン
太宰読むのは中学生か高校生か。
あれ大学で読むものと違う気がする今日この頃。
自分たちが特殊だとは思いません。
そういう時代だったんですかねえ。
鉄は熱いうちにうたんとだめですねえ。
うったところで私みたいなのが出来上がってたんじゃあ・・・
そう、読書したからって、
金持ちにはなりませんからねえ。
あまりそういう話で盛り上がる機会もないし。
そっちけいの大学いきたいw
あ、聴講生計画わすれてたよ。
それどころじゃない状況。
となりの大学に潜入計画。
ポスドク問題(文系でもいえるのかな?)。
優秀な先生が都落ちで地方万歳www



小学生のとき最初に自分のお小遣いで買った本はこれだ。

表紙が違うけど。
学研まんがか。なつかしいなあ。
太田じろうさんとかね、表紙の絵をみると?ですが
とてもこなれた感じのマンガでいまでも持ってます。

中世ヨーロッパっちゅうキーワードの本て、
案外多いんですよ。
フランスの話が多いけど。
なんでこのての本がめにつくのだろう。

フランスいきたいなあ。
イタリアもいきたいなあ。
本を見てたら自転車で走った村の風景を思い出した。
そーなんだよフランスの田舎って
中世からたいして変わってないんだよ。
あののんびり過ごした1日。
北海道ともちとちがうんです。
起伏の感じが。
またいきたいなあ。
昼休み2時間とらなきゃ死にます。
南仏にいかなきゃ!
あれだ、アルビにいかなきゃ。
ロートレック美術館がよんでいる。
ってか巡礼の途中だったりする?

新しいの入ってた。