京都駅の吹き抜けを利用してロッカールーム作ってよ


さて2年連続でいってきた京都・奈良
美術館、博物館めぐりの旅ですが、
ことしはラッキーなことに3日の連休があったので
2泊3日でいってきました。


隙あらば「旅(現実逃避)」


一番印象的だったのは
アラビカ嵐山のカフェラテ
いままでで飲んだラテで一番おいしかったです。
なに、あの、消えない泡!くせのないコーヒー。



おおまかにここいく、いきたいなーくらいだったので
自転車だったら行きあたりばっ旅でいいけど
行き先が都会となると
忙しいっすね。


前日夜勤明けだったが、14時帰宅という地獄だったので
あまりねられず。頭痛がして出発を遅くしました。


1日目 京都
京都駅八条口⇒金券ショップ⇒宿⇒大丸⇒平安⇒京都近代美術館⇒伊織
⇒金券ショップ⇒新福菜会館⇒宿(風呂)⇒MOIVIX京都⇒地下鉄烏丸線終電で宿へ!


なんねんかぶりかでさいたまの藤田の絵にあえましたー。
婦人之友の表紙?挿絵?とかの絵もいいなとおもいましたし、
ちょっとしたパリの建物の屋根の絵もいいなと思いました。
しかし図録はかわなかった。
今回は図録のためにスーツケースでいったのに
結局どっちもかわなかったーーー。
美術手帖や「ならら」のほうがよかったよ。
正倉院のほうは資料的なあれもあるから買ってもいいけど
とっつきにくいところもありますわな。


藤田の図録はなんか色が実際の絵とちがって重かった。
そう、日本の風俗やペルーかどっかの民族衣装の人を描いた絵とか
紙にかかれた絵、あれ初めて見ました。とてもよかった。
なんか途中からジョジョ荒木飛呂彦の絵にダブって見えてきたんですけど
これが図録になると、
この絵のもついい意味での軽さ、明るさが消えてしまっているのよ!!!!!
さいたま近代美術館の絵も見開きでつかわれておれちゃってるし、
1ページでいいのに!!!!!!!


しかし藤田嗣治のお父さんが軍医で鴎外の後任て偉い人陸軍軍医総監
抑圧する父じゃなかったってのは
けっこう大きかったんじゃないかと思いましたね。
それからお母さんが5歳でなくなってて、結婚したお姉さんの家庭に住むってのもよかったのかな。
義理のお兄さんはお父さんの部下やし。
夜は地元でやってない華氏119をみに。
偶然にも私が見た日は11月9日。
映画を見てへーと思ったんだけど、
トランプが大統領になったとき、お葬式みたいでみんな悲しそうだったって気づきませんでした。
トランプも家族もまさか自分が大統領になるとはおもってなかったから?
なんかトランプの話だけに終わらなかったんですが、
これアメリカの話だけじゃないと思いました。
日本もやばい。


今日は「沖縄スパイ戦史」という映画もみてきたんですが。
これも衝撃的でした。
少年兵が実際組織されたり、軍人がスパイ容疑かけて民間人を殺していった話。
軍隊は民間人をまもらず、基地や権力者を守るという話。
陸軍中野学校出身者は沖縄だけでなく全国に配置されてたそうです。
本土決戦になれば、同様に少年兵つかってゲリラ戦やるために。
長野とかね。松代大本営は見学したことありますが、
それを沖縄でやってみたと。
いまの自衛隊令でも同じらしいです。非常時になれば協力させられます。
民間人にやさしい軍隊なんてないって話。
少年兵はPTSDになったり、病気になって足手まといになれば殺されたり、
悲惨です。しかし、これは軍隊においては
大人も子供も同じ扱いだなと思いました。
とにかく悲惨すぎます。
八重山諸島はまた自衛隊が配置、増員されて、
戦争経験のある島民の人は口々に心配していました。
いまの石垣市長は基地がきてしあわせな街にてきなキャッチフレーズで当選してましたが、
もし戦争がおこれば攻撃目標になるし、
戦争のじゃまとなれば全島の家畜を殺したり、
住民を移動させることなどなんともおもっちゃいないわけです。軍隊は。



2日目 奈良
宿⇒京都駅⇒大和西大寺平城京⇒春日荷茶屋⇒南大門&東大寺ミュージアムショップ
⇒奈良博⇒日本市⇒奈良の餃子の王将⇒嵐山の宿


正倉院展のチケット残り1枚が
またもや三条河原町?の金券ショップでかえました。
チケットトーカイ。でも四条とかの店やほかの通りがかった店にはなくて、
ダメ元で電話したらありました。去年もここでかった!


はじめていった大和西大寺平城京広すぎや。ほんと広すぎ。スタンプラリーとか挫折。
夏にいくとこじゃないと思われました。これで熱いと倒れますよ。
ベルサイユ宮殿みたいにトロッコ電車通すべき。または無料自転車。
敷地を近鉄が通過してるくらい広い。
しかし秋晴れの朝の光の中で大極殿は素晴らしかった。
なんとか館のガイドさんの歴史講座は平城天皇だったんですが、薬子はしってたけど
平城天皇なんてまるで印象にのこってませんでしたわ。
それから朝日のBEで紹介されてた保山 耕一さんの時の雫。この映像がすばらしかったです。

1時間しっかりみてきました。
ほかの映像もみたいとおもいました。となりの部屋の
田んぼの中の平城京の写真もあるいみ衝撃的。
建物が残らないのは次の都とか別のたてものにつかわれるから。
写真家に映像ディレクターに、奈良はラッキーです。
ってか保山さんにカンパしないと。
それから図書室の本を写メったので探して読もうと思います。


3日目 京都
10時のチェックアウトの前に
竹林の小径⇒川べり歩いて⇒アラビカ嵐山⇒天龍寺嵐電嵐山とバスで京都駅(この時点で11時すぎ)⇒京大前の進々堂出町ふたば⇒駅
10時まで観光できてラッキーと思ったけど京都駅的には遅すぎた。
京都駅、あんな吹き抜け作るくらいならロッカーつくってよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
に豆餅を買いに行くためにすぐきた百万遍いきのバスにのったらちょと遠かったんだけど
(そのあとに行きたいとこの路線だったから)京阪七条のロッカーとかに預ける手もあったかと後から気づきました!!!!!
京都駅、あんな吹き抜けつくるならロッカールームつくっとけよ〜


話ははじめにもどって
竹林の小径は朝7時と竹林ということでなんとなく薄暗い感じするのに人が多かったです。
韓国語、中国語、日本語!
で川の方にでていくとちょっと京都の風景を眺めることができます。
で、おりていくともみじまつり?紅葉祭りみたいで準備しているひとがいました。
で、アラビカコーヒーですが、開店15分前くらいについて先頭日本人、韓国人、中国人、私くらいで
日曜の朝でしたが、そんなもんでした。
で、私の前の中国人はいきなり6700円お買い上げ!
豆とかいきなり買いだすなよとか思いました。
ここでストップやし!
でも私も買ってみようかなと思いましたが、
コーヒーミル持ってないやん!w買えばいいんだけど。
でも飲んだ後は買えばよかったなと思いました。
でもコーヒーはお湯の温度とか注ぎ方とか
いろんな要因でかわるから、お店の味が再現できるとは思えない。
大丸の中にもあるそうなんで(いったのに!)
こんどはエスプレッソやブラックものんでみたいです。
それくらいカフェラテうまかった!
(私は前の日京都駅でパン買ってたからそれをもって散歩しててお店の前のベンチで食べました!)


・・・で百万遍にはなにかあったなとおもいだしたのが進々堂です。
進々堂は駅前にパン屋もあるけどよく雑誌で紹介されてるのは
こっちの喫茶店だと思います。
ってかへき地ですね。京大の横なんか初めて通りましたが
なんか右側が重い感じがした。左側はまだ明るい感じでしたが。
ひまなら、荷物なければ、大学の中を歩いてみたかったけど無理!
で、ついてみれば外壁工事中?でした。
なんか奥がこれまた陰気に感じられたけど。
季節によって日の入り方が違うだろうけど。
でもイスとかいい感じでしたよ。
ほんと京都に来てのんびりすることができないのだろうか自分。


そのあとはまた出町ふたばまでにもつを引きずりながら移動ですわ。
そしたらすごい行列。
なにこれ。これで予定はパーでした。あとから友達にきくとそういうものらしい。
三条河原町にもう一回よって
最終的には新幹線出発10分前くらいに京都駅について
人をかきわけかきわけ、ホームについたら新幹線ついててドアあいたとこだったってことで
もう死にそうでした!!!!