ホンダ、はじめての車検

ホンダで車検してもらったんだが「?????」だらけだったので

めもっておきたい。

 

まず日付をだぶって予約していることに気づけないシステム

見積もりにこいといわれていったんだが、

その時に車検の予約をした。

でも前に予約した記憶があるなとおもって再度問い合わせると

2つ予約してたという。

なんで気づかないのかな。メモってない私も悪いが。

 

・撥水をお願いしたのだが引き継がれてない

見積もりの時に話をして全面撥水加工でお願いしたんだけど

おわってみると前だけで終了。

見積もりの値段がおかしいと最後にいわれたんだけど

途中でこっちに確認してくれてもいいんじゃないかと。

全面だったとき、また休みをつぶしてこないといけないんだぜ?

これも私が見積もりの伝票をよくみてなかったのがいけなかったのかね。

 

・撥水コート用のワイパーブレードがそもそも用意できてない

 届いていないといわれました。3月に依頼してるんですが。

 もうなにもいうことないっす

 

代車を返しに行って、支払いまで1時間まち。

はじめてだから様子見ですが、

次何かあったらもうここまでと思っています。

点検パック契約しちゃったけどね。

あれもどうかな。不要だったな。

 

伝票が総額いくらかわからないんですよ。

見積もりなのに。

日産とはちがいますね

坂本龍一さんとかムツゴロウさんとか

いまさらな話題ですが、

坂本龍一さんが3月28日になくなり、

ムツゴロウさんが4月5日になくなる。

小学生から10代にかけて影響を受けたというか

そのころばりばり現役だった人が続けてなくなっていくと、

あ~あという気持ちです。

 

坂本さんのコンサートがNHKの番組でありましたが、

えらいやせたなという印象を受けました。

痩せて白髪メガネの姿はうちのじいちゃんにそっくりというか

ありゃっという感じでした。

がんは、がくっとなると、早いというか、

高橋幸宏さんもそうですが、

早すぎた感じ。

いい人ほどはやく逝く!

 

ムツゴロウ動物王国

夏休みや冬休みの特番を楽しみにしてみていた。

ハスキーとか犬ぞりの印象が強い。

本州じゃほとんどみられない光景。

大学生の時、自転車旅行で入口までいきました。

 

ムツゴロウさんの子猫物語の音楽を担当したのが

坂本さんで。


www.youtube.com

あのころみんなああいう音楽だったような気がしますね。

なんとなくね。

坂本さんといえば私にとってはラストエンペラーです。

念願の北京の故宮にいったときは

当然のですが、もっていった音楽を聴きましたよ。

まじで。

ここが溥儀が自転車で走った通路かーとかですね。

1日ではみてまわれないですね。

図録が重すぎてかえなかったけど

コロナ禍をへて

いま中国の書籍がものすごく値上がりしてるんで

(11月に東方書店できいたら毎年出るお宝写真がのるカレンダー書籍、

手が出ない額でした。私はネズミ年のをもってます。)

図録は

かっときゃよかったですね。

郵便で日本におくるとかね。

 

なんだかなーですねえ。

ま、美術・音楽、芸術は永遠ですわ。

モバイルノートパソコンがほしい

PCを気軽に持って出られたらいろいろ楽だなと思い、

軽いノートパソコンを探してたどり着いたのが

富士通LIFEBOOK UH90のカスタマイズできる直販タイプか

レッツノートの中古w

 

条件はLTE対応、画面は1920×1200 16:10

コントロールキーが端っこにあること

 

レッツノートは高すぎて手が出ないけど

中古はLTE対応でも安いかつ

画面が16:10なのだ。

富士通は新しい14型16:10になってLTE対応で

もろもろつけると30万くらいになる。

 

ヤマダ電機の人に聞いたらLTE対応はまだ少ない

需要がない、でも

スマホテザリングスマホの電池を痛めるだの

テザリングをすすめないというのは

ほかの電気屋さんでもきいたからそうなんだろう。

 

あれこれもって歩くの面倒だから、

インターフェイスも含めてオールインがいいのだ。

USBAの端子は2個ほしい。

DELLが本体の端子は減らして、モバイルポートアダプターというのを別売りであるんだけど、これも煩わしい。絶対忘れる。

そしてスペックはいいからコスパはいいけど重い。

重いと持って歩く気にはならんだろう。

 

持って歩いて何するって感じでしょうけど

いいじゃん。大学なら図書館でWi-Fiか有線LANが使えるんだろうけど

すぐネットにつながるって楽じゃんね。