アリペイ記事のアクセス数が1番になった

来年で私がはてなダイアリーをはじめて20年になるんですが、
最近は月1回書くかどうかという感じになっています。

私のブログの特徴はよくわかりませんが、
アクセス数が多いのは系図のページですね。
しかし、フォトショップとファイアーワークスがウィンドウズの更新から使えなくなってしばらく前から系図が作れなくなりましたw

系図で興味深い人はマリアテレジア姉妹とか
フランス王家や両シチリア王国ハプスブルクとか
イギリスは公爵と王家のつながりとか
やりたいんですがね。日本の大名と皇室や将軍家とかね。
パズル遊びみたいなものですから。

で、最近はアクセス先がかわってきました。
特に夏休みにはいってからアリペイのパスワード忘れへのアクセスが
ふえて、とうとうグーグルからもヤフーからも1番になりました

行く人が増えてきたのかな。近くて心理的には遠い中国ってとこなんですかね。
中国旅行って北京(一応首都と万里の長城故宮)、上海(ディズニー)、香港(ディズニーと食べ歩き)があると思いますが、コンパクトシティーでいうと西安じゃないですかね。
兵馬俑と城壁と崋山と博物館、始皇帝とか楊貴妃とか唐や明をテーマにまわるとか、
一番日本人になじみのある時代じゃないですかね。

意外と安くいけますよ。

あと何回もいってますが、香港は別ですが、中国旅行でアリペイ支払いになれると
両替してうんぬんかんぬんが非常にわずらわしく感じられます。
スマホだけで支払いも地下鉄ものれるなんて、ほんと便利です。

カオスとかいわれてる中国だけど
行ってみて自分の目でたしかめてほしいと思います。