z会の英語テキストを買ったはいいが、
サイトからDLした音声ファイルを
カーステレオで再生できるCDに焼くまでに数日かかっちまった。
もともとの音楽CDからカスタマイズするのに
いままで失敗したことないのにえらく時間がかかってしまった。
なぜCDにこだわるのか!
電車通勤ならメモリータイプのやつにいれときゃいい話ですが、
車通勤やチャリダーだとイヤホンできけないし、
トランスミッターとかこれのためにわざわざ買うのはあほらしいし
その機能がある昔使ってた携帯・D904iでWMA認識しないし(怒)で
CDつくるのが一番早いわけですよ。
CD作成につかったソフトはPCに入ってるWindows Media Player
一番肝心なことはこれだけ↓
Windows Media Playerの
2段目のメニューの「書き込み」>「オーディオCD」が選択されているのを確認すること!
で、元ファイルについてだけど、
それがオーディオCDにできるかどうかは
「再生リスト」のとこに焼きたいファイルをドロップしたときに、「時間」がでればOK
拡張子がMP3やWMAならまず大丈夫。
※ためしにWAVをドロップしてみたけど、「ファイルに問題がある」とかいう警告がでた。
でも音楽CD取り込むとき、私はWAVでいれるように設定してるんだが〜
今回追求はやめとく。
それから
ドロップするとき、適当に落とすとファイルの順番が狂うので注意!
私はやっと再生できたCDのトラック1が
チャプター1のセクション2になってて
泣いた。
で、トラック数だが87このファイル(1〜5章分/全15章)を入れたけどOKだった。
100以上いけるんか?という問題だが、
やっぱりこれも今回は追求しない。もう面倒。
いけたとしても、早送りが大変そうなんで87で我慢しとく。
それでもCD3枚になっちゃうもんね…。
※マーチK12純正オーディオです
11/19から移動-------------
で、職場の駐車場はだいたいいつも同じところに同じ車がとまってるんだが、
誰の車かってのは知らない。
先日たまたま隣にとまってた車の中が見えたんだけど、
英語の参考書がおいてあった。
まー勉強してる人がいるんだ。
ってことで刺激を受けて参考書を買いにいった(爆)
※おなじ参考書ではないっす。そこまでは見えなかった。

- 作者: Z会編集部,日本アイアール
- 出版社/メーカー: Z会
- 発売日: 2010/11/10
- メディア: 単行本
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
で、この音声が出版社のサイトからDLできるようになってるんだけど、
ZIPファイルが15章分にわかれてた。
解凍するとこまかいファイルがでてきて全部で260こにもなった。
で、私は車できくつもりだったんでCDに焼いたら車のプレーヤー(日産純正)できけなかった。
で、mp3⇒WAVにエンコードしてみたが、データCDでやいてしまったらしく
きけなかった。
三度目の正直でオーディオCDで焼いてみて一応PCでも再生できたからOKやろ。
⇒だめやったわ。260のファイルはむりか。
曲数の表示は2桁までっぽいし。
トランスミッターつかうか〜。
もう3枚CDだめにしたし!!!!!
CDに焼こうとすると一手間かかるね。
ま、CD1枚にできたのでよかったけど。
メモ:ベクターの「えこでこツール」でフォルダごと変換した。
しかし、買うだけで終わりそうな気がしないでもない。