枯れ枝の片付け、石鹸づくりつづき

今日は午後から雨が降るということで、

午前中は外で庭の枯れ枝をどんどん束にして一か所に集めました。

 

この中にすごい枝がありました。

確実に車のタイヤをパンクさせる枝です。

私はバックでゆずの枯れ枝を踏んで

タイヤをパンクさせましたが、もっとすごい枝がありました。

家族は誰も植えた記憶がないというので

鳥の糞に紛れて大きくなったものかもしれません。

ゆずの枝がかわいくみえるくらいのしろものです。

一本の長い枝にぐるりと爪楊枝くらいの長さの枝があって

枝が分かれればまたおなじようにとんがった枝が生えているんです。

とげの鋭さとしなやかさと長さはゆずをうわまわります。

とげの部分を切り落とさないともち運ぶこともできません。

ってことで3時間くらいで作業終了。

雨がざーざーぶりになってきました。

 

で、ごはんたべてから石鹸づくり開始です。

苛性ソーダが必要な分量の半分もなく

オリーブオイル以外の2つの油もビミョーにたりず、

ま、ある分だけでいいかと作り始めたんですが、

この苛性ソーダの役割をなめてました。

(おそらく普通は分量無視して作る人はいないでしょう・・・)

 固まらないんです!

 

苛性ソーダをいれて混ぜ始めると白濁はしたんですけど

しっかりした濁りじゃなくて

みるからになんか分離してる。

液体の淵にシャーベット状のものが浮いてて

全体的に混じり切らない感じです。

あわてて薬局に苛性ソーダを買いに走りました

(結局石鹸づくりは続くか!)

後から追加投入で大丈夫なのかなと思いつつ、

足りない分の苛性ソーダを水に溶かして投入しました。

すると白濁し、固まり始めましたが、滑らかさはない。

なんというかマッシュポテトを滑らかにした感じ。

ほんとはカスタードクリームみたいな滑らかさになるところが

マッシュポテトですから、なにか粒が大きい感じというのは

伝わるでしょうか。

型に入れるタイミングがわからんなーと思いつつ、

マッシュポテト状態だからこれ以上固くなるとやばいんじゃないかと判断して

牛乳パックに入れました。

 

私は油と苛性ソーダの温度を同じにする理由がいまいちわからんのですが、

マッシュポテトになったやつは油50度近くまでにあげて

60度くらいの苛性ソーダを投入しました。入れるとすぐにもっさりしてきました。

原因はいろいろ考えられるので比較がむずかしいな。

ほんと適当ですね。

 

2回目に作ったほうも、

温度が下がるのを待つのが面倒でどっちも50度くらいで混ぜたんですが

カスタードクリームのようななめらかなタネになりました。

ま、こっちは苛性ソーダの量はばっりちだったし、

あぶらは透明な状態からスタート、シャーベット状にはなってませんからね。

 

 温度は少々高くてもいいのかな。

 

今回はコーヒー石鹸、

マッシュポテト石鹸、

普通のマルセイユ石鹸となりました。

 

 

石鹸づくりで指先ぬるぬる

今日は自転車はおいといて

4年前に買ったまま放置している

オリーブオイルとココナッツオイルとパーム油を段ボールから取り出しました。

オリーブオイルは1Lが2本。

ほかも1Lずつ。

 

もうね、石鹸なんて作るより買ったほうがいいです。

 

固まってるあぶらを捨てようかと思いましたが

自然にわるいなと思って

石鹸をつくることにしました。

 

本をよむと精製水のかわりにコーヒーをいれてもいいと聞いたので

(手を洗うのにいいらしい・・・脱臭効果?)

ドリップしたコーヒーを苛性ソーダにいれると

おえーーーーーーーって感じのいやなにおいが。

 

で、調子に乗ってオリーブオイル1本分を一度に作っちゃえばいいんじゃないと思って進めたんですが

入れ物が小さすぎで

ってか足し算ができなかったようで!

 

あぶらはアバウトで半分にわけて

苛性ソーダ&コーヒー(水道水!)もほぼ半分にわけて投入。

 

2つのボールを目の前にして20分混ぜてました。

 

円柱の石鹸作ろうと筒形のアクリルの型をもってるんですが、

ラップをあてて上から入れると下から溢れました。

すぐに牛乳パックの方に流し込みました。

なんじゃこりゃ!

 

前作った石鹸は柔らかかったので

今日はオリーブオイル以外の油を増やしました。

ってことで明日で全部使い切りそう。

 

で、型からあふれた石鹸の種を素手で触ったんですが

ヌルヌルがとまらない。

アルカリにやられました!

で、半袖でやったので手や顔もひりひり。

忘れてたよ!

 

ランドナー復元計画4

世間は連休明けですが

私の連休(後半)は今日からです!

 

クランクをはずすためのコッタレス抜き、

動画の通りに道具をはめて

モンキーレンチを全力でまわすんだけど、

クランクはうんともすんとも動かない。

抜ける感じが全くしない。

 

www.youtube.com

 

4回目挑戦したあと、コッタレス抜きを外してみると、

四角のくぼみの中にネジ山を削ったような金属片がでたので

これ以上やるとやばいなと

道具を買った自転車屋さんに持っていくことにした。

 

店長さんが全力でやって抜けたくらいなんで、

もう私の力は遠く及ばないレベルだったことが分かった。

1回交換してたぶん20年ははめたままになっている。

メンテナンス不足です(ママチャリとして使ってたからな~)

 

で、フロントとリアディレイラーとか持って行って

使えるか見てもらったけど

フロントはともかく、リアディレイラーはばねと、

もういっこ(名前が思い出せん)の部品が削れてとんがってますね

とかいうことで「キビシイ!」

ボトムブランケットは大丈夫でしょうということでした(でも抜いて掃除したい)

 

で、ヘッドパーツも抜いてもらった。

ここも行けるか見てもらったけど

ベアリングの玉が1個なかったんです。

つまりそれはゆるんでいるということだそうです。

ってことで外してもらいました。

 

塗装の相談もしてみました。

タミヤスプレーはありなんでしょうが、

bicycle-efficiency.hatenablog.com

お店の人には餅は餅屋といわれました。

上のブログでもあれこれかかれてますが、

完成度が。また錆の話もされました。

もうまかせるかな!w

長く乗ることを考えるとちゃんとやっといてもらったほうがいいかな!

 

で、ピカールですが、

ホイールを磨いてみると

拭き取るとウェスは真っ黒になるんですが、

期待してたようなピカピカにはなりません。

明日別のモノで試してみます。

 

ってかクランクとかディレイラーかえるなら

いっそホイールもかえちゃおうかなと。

650Aから650Bの自転車にかえられんかなと。

いやいやいや。

 

お店の自転車みてると

MTBは前が1枚、後ろがたくさんというのがあって、

きいてみると最近の主流だそうです。

私のは前3枚、後ろ7枚です。

 

前が1枚だと、トラブルが減るとか。

ママチャリがわりだしなー

でもあれこれ手をいれるんだったら

たまに輪行してどっかはしれるくらいにしといたほうがいいかなーという欲が。

そういってトレックも買ったんだけど

トレックFX3で遠出する気にはまったくなりません。

 

どうするかな。

 

www.youtube.com

毎日使えるランドナーという目指すところは同じだけど

高すぎ!

 

いまのランドナーの不満は坂道下る時に、

一番重いギアにしてもそれをうわまわること。

坂道でもがしがしこげる自転車がいい(通勤はまったくの平地)

 

www.sagamicycle.com