となりは何をする人ぞ


2月は学生さんが午前、午後と入っていたカウンター当番だが
3月はまた職員が当番で入ることになった。


勤務先は係長もカウンター当番に入っている。
まー単純に時給換算して考えるのだが(笑…くどいな自分)。
学生さんで間に合う仕事を係長がやんなきゃならんのかな。
他にやることあるだろと思うし、実際急に当番変わったりなんてことも発生する。
朝4時間、または午後の4時間動けないのは痛い。
正職員を集中させるところを考えたほうがいいんじゃないかと。
ぶっちゃけ平等とは思えないな。


今日のクローズアップ現代で人の作業を減らしてロボットにかえるとき
1人が1日どんな動きをしてるか調査して
(ながら見だったのでしっかり見てなかったのだが)
人がやんなくてもいいだろって部分を出して削っていったそうだ。
いわゆる業務分析ってやつだろうけど、
勤務先、やっといたほうがいいんじゃないかな。
来月、私も含めて係から3人、隣の係も2人抜ける。
係も形としてどうなるか、
また次に誰が入ってくるかも決まっていない。
ということで、やめる人は業務のマニュアル作りが進んでいる。
が、
ほんとにその作業にそれだけの人数が必要かとか
そこでやる必要があんのかみたいな検討はいまのところない。
まー私が心配することではないけど、
この人の回転の速さをおもうと他人事ながら心配だ(笑)
ま、今回はマニュアルがあるだけ、新しい人も仕事を覚えるのが早いかもしれないが。


で、話はとぶけど、
たとえばHTMLページ、分館でページ作ってね、
アップはこっちでするからという話になっているのだが、
当然HTMLって何ですか?という人もいて
ひどいところはなんと1年近くサイトを更新していないのだが、
(しかしできないなりに他の方法を考えないのだろうか…声がけしない私もワルだが)
そこに任せるなら任せるで、
ページを自力で作れるようにフォローは必要な気がする。


そんぐらい自分でやれと独学に任せるのって人によったらヒットする場合もあるかもしれないけど
そんなに時間かけて覚えてやるような仕事じゃない場合、ほんと無駄。
画像を真ん中に移すのにHPビルダーの使い方がわからなくて(私もしらないが)
すっごい時間かかったんですよ、って聞いて涙がでてくる。
んなこと私やりますからって。
いままで働いてたとこでは有志で勉強会やってたりした。
独学もいいけど、聞いた方が早いこともある。


勤務先は、みんなもくもくと端末にむかって仕事をしているように見える。
図書館の中だから静かにしないといけないのかもしれないけど、
最初は本当に不気味だったというか、すげー息苦しかった。
PCがない時代、職場の雰囲気ってどんな感じだったんだろう。
帳簿にむかってたのかな。