旧ユーゴのモスリム人


図書館に返す本を考えていたとき
『マリー・ルイーゼ』の本の「ウィーン会議後のヨーロッパ」の地図を見て
いまさらながら気づいたことがある。


ベオグラードってオスマン帝国だったのか〜


いま世界史の年表が手元にないので詳しいことはわからないが、
※高校の世界史のやつ・・・
wikiの「ベオグラード」を見てみると、ここに住んでいた人はケルト人、ローマ人、フン族・・・
1521年から3世紀もオスマン帝国に占領されていたらしい。
西と東の境目はボスポラス、ダーダネルスの両海峡と思っていたが、それは今のトルコの話で
オスマン帝国ベオグラードが占領をした17年後には
地中海の3/4を囲む勢いで勢力を拡大していた。



このへんの地図がまったく頭の中でつながってなかった。



オスマン帝国とトルコをそのままつなげて考えていたけれど多民族帝国(by wiki)だったんだー。
範囲を考えたらハプスブルク以上じゃないか。こりゃローマ帝国じゃないか。



西と東がおしたりひいたりしていた地域がつまり旧ユーゴのあたりなわけで。



ヨーロッパの火薬庫といわれたバルカン半島ね、ちゃんと習っていますよ中学生のときに。



でもビミョーにつながってなかった。
なんで”ヨーロッパ”の国に"イスラム教"の人が大勢いるのか。
でもこれはイスラム教に改宗したセルビア人、クロアチア人のことだそうなんだが
これを読むと・・・NHK週刊こどもニュース:ユーゴスラビアがわからん!



アルバニア系というのはアルバニアセルビア人、アルバニアクロアチア人のことなんだろうか。



・・・




アルバニア共和国の宗教の70%はイスラム教らしいがユーゴとの関係がわからなくなった。
イリュリア人つながりで隣国モンテネグロとも関係ありそうだがこの辺もわからん。



もう一度元に戻って
「7つの隣国、6つの共和国、5つの民族、4つの言語、3つの宗教、2つの文字により構成される1つの国」
とはこちらの掲示板の発言によると

旧ユーゴは「1から7までの国」と言われたそうです。。

1つの連邦国家

2つの文字(ギリシャ文字、ローマ文字)

3つの宗教(ギリシャ正教カトリックイスラム教)

4つの言葉(セルビアクロアチア語アルバニア語、スロベニア語、マケドニア語)

5つの民族(セルビアクロアチアアルバニアスロベニアムスリム

6つの共和国

7つの隣国と国境を接している

アルバニアムスリムって民族ちがうのか?
でもwikiではムスリム”人”という書き方はしてないんだよな。



Q15旧ユーゴスラビアの内戦で話題になったモスレム人というのは、どういう集団なのですか

 主要三民族の間で最も大きな差は宗教だ。セルビア人はセルビア正教クロアチア人はカトリックムスリム人はイスラム教を信じる。ムスリム人はオスマン帝国支配時代に改宗した人々である。外見上、三民族の差はほとんどない。by中国新聞


・・・